
桑名宗社は桑名神社と中臣神社を合わせた総称で桑名の総鎮守とされています。
九華公園から徒歩数分のところにあり、九華公園周辺の散策コースに入れてはいかがでしょうか。
九華公園から路地を曲がり少し歩くと青銅鳥居が見えてきます。青銅鳥居の足元には「しるべ石」が立っています。


正面に「志るべい志」、左に「たづぬるかた」、右に「おしゆるかた」と刻まれています。
しるべ石は人々が多く集まる各地の寺社門前に建てられ、人を探すための伝言板であったそうです。
青銅鳥居をくぐり、まっすぐ進むと、桑名宗社(春日神社)があります。

春日さんと呼ばれ、桑名宗社(春日神社)ユネスコ無形文化遺産の「石取祭」が神事として行われます。
近くに、石取祭りの山車の展示、祭りの紹介をする「石取会館」もあります。