九華公園周辺– category –
- 
	
		  九華公園周辺散歩記2月のまだ肌寒い日に、九華公園周辺を散策してみました。 駐車場に利用したのはここ。 住吉浦休憩施設(観光案内所) 10数台の駐車スペースと公衆トイレが設置されています。 揖斐川沿いにあり、気候のいい時にはお弁当をもって揖斐川で食べてもよさそ...
- 
	
		  住吉浦休憩施設(観光案内所)国道1号線の揖斐川の橋を曲がり、下流に向かうと左側に「住吉浦休憩施設(観光案内所)」があります。 ちょうど、六華苑の向かい側になり、駐車場、公衆トイレもあり良い休憩場になります。 案内所は小さなスペースですが、係員の方もおり、観光パンフレッ...
- 
	
		  はまぐりプラザ赤須賀漁港のとなりにあるはまぐりプラザ。 赤須賀漁港の中に駐車場があります。 1階2階の展示室では地元漁業の歴史や地元水産物の説明、古い漁業関係具が展示されています。 桑名の漁業の歴史にふれることができます。 2階に食堂があり、お手頃価格ではま...
- 
	
		  桑名宗社(春日神社)桑名宗社は桑名神社と中臣神社を合わせた総称で桑名の総鎮守とされています。 九華公園から徒歩数分のところにあり、九華公園周辺の散策コースに入れてはいかがでしょうか。 九華公園から路地を曲がり少し歩くと青銅鳥居が見えてきます。青銅鳥居の足元に...
- 
	
		  桑名別院本統寺真宗大谷派の寺院。 本尊は阿弥陀如来。「御坊さん」と呼ばれ親しまれている。
- 
	
		  常信寺真宗高田派の寺院。 寺門をくぐると左手に陶板壁があります。
- 
	
		  寺町通り商店街桑名に古くからある商店街。店舗数は36店舗(2015年時点)。 はまぐり、鰻をはじめ、地域の特産物を売る商店も集まっている。 「くわな まちの駅」でも地域の特産品を扱っている。 桑名城外堀の外側には寺町通りが築かれ、寺町通りの由来となる桑名...
- 
	
		  石取会館国指定重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産である石取祭の展示・紹介がされている。 祭車の展示、石取祭の歴史等の紹介、お囃子体験コーナーがある。
- 
	
		  六華苑六華苑は、山林王として知られた実業家、二代諸戸清六邸の総称。国の重要文化財。 イギリス人建築家ジョサイア・コンドルによる木造2階建てでヴィクトリア様式を基調とした洋館と、伊藤末次郎が棟梁を務めた木造平屋造りの和館がある。 建物の南側には芝...
- 
	
		  桑名市博物館桑名市宮町にある博物館。 料金:高校生以上150円(特別企画展は別料金) 開館時間:午前9:30~午後5:00 休館日:月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(日曜日は開館)、年末年始、展示入替期間

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	